臥薪嘗胆(がしんしょうたん)とは、目的を達成するために苦労を耐え忍ぶの意で使っていますが、もともとは、長い間苦心や苦労を重ねて、仇討ちや恥をすすぐというような意で使われています。ここでは『十八史略』に依拠します。
『史記』(東周列国・春秋時代)
「臥薪嘗胆」
「臥薪嘗胆」(『十八史略』)
原文/書き下し文/現代語訳はこちらへ
登場人物
すごく複雑ですので、次項の「あらすじ」に飛んでも構いません。
《呉》
闔廬(こうりょ)……《呉》の王。《楚》からの亡命者伍子胥(ごししょ)を登用して《楚》や《越》などと戦い、《呉》の地位を高めたが、《越》との戦いで傷ついて死んだ。
夫差(ふさ)…… 闔廬(こうりょ)の子。《越》を倒して父闔廬(こうりょ)の復讐をはかった。
子胥(ししょ。=伍員 ごうん)……《楚》の国で仕えていた父が根拠のない告げ口によって《楚》王に殺され、子胥(ししょ)は《呉》に亡命し、後に《呉》の兵を率いて《楚》に攻め入り、父を殺した亡き《楚》の王(平王)の墓からその屍(しかばね)を掘り出し、これを三百回鞭(むち)打って仇討(あだう)ちを果たした。
伯嚭(はくひ)……《呉》王夫差に仕え内政面で活躍した。後に、《越》に勝利した折には、《越》から賄賂をもらい《越》の王句践(こうせん)の助命を進言するなどして、《呉》の滅亡を招くことになる。
《越》
句践(こうせん)……《越》の王。《呉》としばしば戦い、会稽山で敗れて後は、種(しょう)・范蠡(はんれい)らを登用して、国力の充実を図るとともに、《呉》への復讐に専念した。
種(しょう)……《越》の内政面を一手に取り仕切り、句践(こうせん)と范蠡(はんれい)が軍事面に力を注げるようにした。
范蠡(はんれい)……句践(こうせん)に仕え、軍事力の増強に力を注ぎ、句践(こうせん)の恥辱をすすがせた。
あらすじ
《呉》の王闔廬(こうりょ)は子胥(ししょ)を抜擢(ばってき)して国の政治を任せ、《越》を攻撃したが傷ついて死んだ。闔廬(こうりょ)の子夫差は「臥薪(がしん)」して復讐(ふくしゅう)をはかり《越》を破った。《越》の王句践(こうせん)は和睦を乞い、伯嚭(はくひ)に賄賂(わいろ)を贈って命びろいしたが、そのあと「嘗胆(しょうたん)」して復讐を志す。国政は種(しょう)に任せ、范蠡(はんれい)とともに軍事力を強化した。一方、夫差は勝者のおごりから伯嚭(はくひ)の根拠ない告げ口を信じ、子胥(ししょ)に自決を命じた。子胥(ししょ)は呉の滅亡を予言する遺書(いしょ)を残して命を絶った。それを聞いた夫差は、子胥(ししょ)の墓を暴(あば)き遺体を取り出し馬革(うまがわ)の酒袋に詰め込んで、長江に放り投げて辱(はずかし)めた。二十年後、子胥(ししょ)の予言通り《呉》は《越》に滅ぼされた。夫差は、あの世で子胥(ししょ)に合わせる顔がないと幎冒(べきぼう)で顔をおおって死んだ。
(複数の人物が絡んでいてわかりにくいので短くすると、《呉》の王夫差ははじめ《越》を破ったがその王句践(こうせん)を殺さなかった。二十年ほど後、逆に、句践(こうせん)は《呉》を破りその王夫差を殺した、ということになります。)
「臥薪嘗胆」(十八史略) 原文/書き下し文/現代語訳はこちらへ
薪(たきぎ)の上で寝たり、胆(きも)を嘗(な)めた理由は何?
夫差は薪(たきぎ)の上で寝て痛みを覚え続け、句践(こうせん)は胆(きも)を嘗(な)めて苦みを感じるたびに、その痛みや苦みは相手への恨みを掻き立てた。いずれも苦痛を自らに課すことによって、復讐心を高めておこうとしたのです !! (なお、上のシネマでは『史記』にならって、臥薪したのも嘗胆(しょうたん)したのも句践(こうせん)だとされています。)
自分の墓に檟(ひさぎ。棺桶の材とした。)を植えよというのは、檟(ひさぎ)が成長して棺材(かんざい)となるころには、《呉》が敵国《越》にほろぼされ、自分に死を命じた主君夫差の棺(ひつぎ)が必要になる。その時にこの檟(ひさぎ)を用いればよい、という強烈な恨みの言葉。また、自分の目をえぐって都の東門にぶら下げよというのは、その目でかならずや敵国《越》が《呉》を滅ぼすさまを見てやるという、これまた強烈な恨みの言葉です。
主君夫差への恨みが、強烈な中華的レトリックで表現されているのです。
戦争の目的は、領土の拡張、資源や富の簒奪(さんだつ)、農奴・奴隷、そして、軍事力の源泉となる歩兵の獲得など物質的実利的利益の実現であり、それへの対抗のためであったはずですが、ここでは、
戦争で死んだ父王の恨みを晴らすもの、その復讐の連鎖として語られています。
中華的歴史観の特徴でしょう。
現在の、周辺諸国から警戒されている愛国主義教育(こちらを)に通じていそうです。
また、子胥(ししょ)が亡き敵国楚王の遺体を掘り出して300回鞭〈ムチ〉打って(文字通り「死者を鞭〈ムチ〉打つ」)父の仇討ちをはたしたり、その子胥(ししょ)が呉の滅亡を予言する遺書を書いていたことを知った夫差が自決した子胥(ししょ)の遺体を掘り出して馬革(うまがわ)の酒袋に詰め込んで揚子江に投げ捨てたのです。恨みを晴らすため、死者や遺族を最大限侮辱する(?)文化や行動原理に驚いてしまうのではないでしょうか。
「臥薪嘗胆」(十八史略) 原文/書き下し文/現代語訳はこちらへ
中華の人間観
夫差に仕えた子胥(ししょ)と、句践(こうせん)に仕えた范蠡(はんれい)と種(しゅう)の対照的な組み合わせ、その末路も対照的です。夫差と子胥(ししょ)は、非業の最期を遂げ、《呉》滅亡後、伯嚭(はくひ)は句践(こうせん)によって処刑されています。
臥薪嘗胆(『十八史略』)、人間と人間関係が中華的に典型化されて語られていると言えます。わが国の軍記物語の代表作、『平家物語』と比較してみても面白いと思います(たとえば「木曽殿の最期」はこちらへ)。
『十八史略』(じゅうはちしりゃく)とは
蒙古王朝元の初頭(今から740年ほど前)、曾先之(そうせんし)の著。『史記』以下の十八の史書のダイジェスト版のように書かれていて、初学者向けに編まれた編年体(事件の起こった年月に従って記す形式)による通史です。
わが国には室町時代に伝わり、江戸時代を通じて主に幼年就学者のための読本として扱われ、戦前は小学校の教科書教材としても人気のあった史伝です。
臥薪嘗胆 問題へ
臥薪嘗胆 問題解答(解説)
問1 a〔 あざな 〕 b〔 ちゆうせられて 〕 c〔 ひきゐて 〕 d〔 つかふ 〕 e〔 なんぢ 〕 f〔 にぐ 〕
g〔 和睦(講和、和解) 〕
問2①伍員を挙げて国事を謀らしむ。
(挙AB⇒ Aを挙げてBせしむ=使役の句法= Aを登用してBさせる。次々段落3文目の「説夫差赦越」も同型の使役の言い方。)
②人をして呼ばしめて
(使AB⇒ AをしてBせしむ=使役の句法= AにBさせる。使役で頻用されます。)
問3 ハ
(夫差〈主語〉敗〈述語〉越〈目的語〉于〈助字〉夫椒〈補語〉のパターンととらえます。「漢文の語順」はこちらへ。難問になります。)
問4(1)しんとなりつまはせふ(しょう)とならんとこふ
(2)命は助けてほしいということ。
(中華ではこんな命乞いをしていたようです。)
問5 女会稽の恥を忘れたるか。(「女」の訓はなんぢ。)
問6 ごをはかる(こと)をこととす
(「謀〈述〉呉〈目〉」が「事」の目的語となっています。「漢文の語順」はこちらへ。)
問7 ニ
(まず、「子胥〈主〉恥〈述〉謀不用〈目〉」ととらえられる。これが「怨望」の修飾語となっている。そして、これら全体が「譖」の補語になっている。「漢文の語順」はこちらへ。難問になります。)
問8(1)自剄
(続く会話文の直後にあります。自分で自分の首を刎ねて死ぬの意です。)
(2)子胥のこれまでの功績を認めていて、それについては敬意を持っている意を表そうとする意図。
問9 忠君愛国の士子胥の非業の死を悼む気持ちから
(その他、忠君愛国の士子胥が祀られる拠り所を失ったことへの憐憫の気持ちから/忠君愛国の士子胥への共感と称賛から/非道な呉王への秘められた抵抗心、など。)
臥薪嘗胆 問題へ
漢文とは何? へ
漢文の基本知識 へ
💚💚💚これも、おすすめデス💖💖💖
韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)はこちらへ 項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)はこちらへ
檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! はこちらへ
富嶽百景(太宰治)2/2 ~富士には、月見草がよく似合うはこちらへ
舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?はこちらへ
こころ(夏目漱石) 2/2 ~不可解で厄介で難儀なもの はこちらへ
袴垂、保昌に会ふこと(宇治拾遺物語)~鎌倉時代、新しいヒーロー像の登場はこちらへ
小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)はこちらへ
町小路の女(蜻蛉日記)~平安貴族😊結婚生活のリアル😪😪😪 part 1 はこちらへ
帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちらへ
筒井筒(伊勢物語)~👦幼馴なじみ👧との結婚のゆくえはこちらへ
宮に初めて参りたるころ(枕草子)~平安・女性の「😓はずかしい😓 」はこちらへ
光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりはこちらへ
エッセー幸田文「えぞ松の更新」(『木』)~死にゆく先にはこちらへ
レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへはこちらへ
レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! はこちらへ
レビュー『紫式部日記』に書かれていること~👩平安女子のマウンティング合戦?👧 はこちらへ
レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方はこちらへ木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? はこちらへ
映画[イミテーション・ゲーム]~ナチス・ドイツ軍の暗号機エニグマを解読、天才数学者チューリングはこちらへ
映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないはこちらへ
パフォーマンス「東京人形夜~Life is beautiful」を観たはこちらへ
映画[工作~黒い金星/ブラック・ヴィーナスと呼ばれた男]~はじめての韓国、クオリティーが高い ! はこちらへ
パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」はこちらへ
映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるはこちらへ
高校国語学習支援サイト】向け
コメント
コメントを投稿