三舟の才(大鏡)exercise

 三舟の才 

(大鏡) 

 exercise 


 三舟の才 exercise 解答/解説    

解答

問1a ある年先年)            b 舟遊びする

  c 能力がある堪能だ すぐれる 

問2d ウ  e イ   f カ  g 

問3 紅葉の美しさを「錦」に見立てる見立て「嵐」を(「強い風」と「嵐山」に

かける掛詞。 

問4(1)       ましかませ

  (2)「小倉山」の歌と同じくらいの出来の漢詩文を作ったのだったら 
問5  
問6(1)     ありがたきことにてありがたく

  (2) 一芸に秀でることさえめったにないことなのに

問7 
  
解説

問1 《略》

 問2d→ 直前「給へ」はサ行四段の已然か命令。「る」が接続できるのはサ行四の命令に接続する完了の助動詞「り」、ここではその連体「る」。

  e→ 四段の動・未然に接続、文意から尊敬の助動詞「る」の終。

  f→ 完了の助動詞「たり」の終に接続しているので、詠嘆の終助詞「な」。この「な」は終止形・命令形などに接続する。

  g→ 直前「まさり」は四段動の連用、よって、「な」は完了の助動詞「ぬ」の未然、ここでは反実仮想(推量のカテゴリー)「まし」に続くもので「強意(確述)」の意味となっている。

問3 歌の修辞→ 枕詞・序詞・縁語・掛詞・見立て、他に、擬人法・比喩など、この機会に文法テキストなどで完璧に。小倉山は嵐山の対岸にある山とするのが普通であるが、嵐山を小暗山―木の茂ってこぐらい山―と言っているととらえる人もいる。「解答」では、嵐=強い風と嵐山の両意に掛けているとしている。

問4(1)下の「まし」と対応して、反実仮想の用法となる。~ば~まし・~ませば~まし・~ましかばば~ましのパターン。

  (2)反実仮想→  ~デアッタトシタラ、~デアロウニが典型的な訳。

問5 余人ではなく、天下人である道長に多能であることを認められたことを喜んでいる。正解は、アとなる。

 問6(1) 「だに」は、類推の副助詞サエと訳、「一事のすぐるるだに」では、「一能に秀でることさえ」の意となる。文末の「いにしへも侍らぬ(昔も例にないことです)」から、「だに」の直後に「ありがたく」「ありがたきことにて」が補える。「めづらしく」「めづらしきこと」も可だが、「ありがたし」を使用するのがよりふさわしい。

  (2)(1)を参照。

 問7 結末の「かくいづれの道も抜け出で給ひけむは、いにしへも侍らぬことなり」から明らか。イが正解となる。


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖
 ↓  ↓  ↓ 
帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

筒井筒(伊勢物語)~👦幼馴なじみ👧との結婚のゆくえこちら

業平と高子(伊勢物語)~后候補の姫君とのはげしい恋の顛末 /通ひ路の関守こちら

宮に初めて参りたるころ(枕草子)~平安・女性の「😓はずかしい😓 」こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

町小路の女(蜻蛉日記)~平安貴族😊結婚生活のリアル😪😪😪 part 1 こちら
小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

赤い繭(安部公房)もっと深くへ ! はこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

富嶽百景(太宰治)2/2 ~富士には、月見草がよく似合うこちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

こころ(夏目漱石) 2/2 ~不可解で厄介で難儀なもの こちら

エッセー幸田文「えぞ松の更新」(『木』)~死にゆく先にこちら

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー紫式部日記に書かれていること~👩平安女子のマウンティング合戦👧 はこちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

映画[イミテーション・ゲーム]~ナチス・ドイツ軍の暗号機エニグマを解読、天才数学者チューリングこちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「東京人形夜~Life is beautiful」を観たこちら

映画[工作~黒い金星/ブラック・ヴィーナスと呼ばれた男]~はじめての韓国映画、クオリティーが高い ! はこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

⋘ 前へ 三舟の才(大鏡)もっと深くへ! 問題解答(解説)







コメント