芥川(伊勢物語) exercise

 芥川 

(伊勢物語)

 exercise 

 

芥川(伊勢物語)問題 exercise へ 


芥川(伊勢物語)exercise 解答/解説

解答

問1(1)平安時代 (2)歌物語

問2 ける

問3(A)率る 連用形 (A)ゐる 連用形

  (B)経 連用形 (C)見る 已然形 (D)盗み出づ 連用形

問4cやなぐい

  aまじかり 打消推量 bに 完了 dし 過去

問5①女をば奥に押し入れて (10字)

  ②はやく夜も明けてほしい

  ③聞くことができなかった

  ④消えてしまえばよかったのに

問6 邸外の、一面にきらめく夜の露を見ることなど初めて体験するような、深窓で大切に育てられた姫君。(46字)

問7「女」の無垢な美しさを顧みるとともに、わが身も「女」と一緒に消えてしまえばよかったのにと悲嘆し、後悔する心情。

解説

 「伊勢物語」も「竹取物語」と同じ平安前期に成立したかな文学。「竹取物語」は伝奇物語であるが、「伊勢物語」は歌物語。在原業平を主人公のモデルとしてその一代記ふうの体裁をとっている。在原業平は在原氏の第五子だったので、「在五が物語」ともよばれた。

2  初めから3文目にある「なむ」に気づきましたか?強意の係助詞で、結びは連体形(古典の入門期の知識です)。「けり」はラ変型に活用するので、連体形の「ける」が正解。助動詞、早くインプット!

3  動詞の活用、まだの人、そのうちと先延ばししないで。形容詞・形容動詞を含めて早めに習得を!「筋トレ国語サイト」の「古典文法」「用言」に挑戦して、とりあえず70%以上を目指して。

4 c… 現代ではほとんど使われなかったり、古典特有の読み方をして、古典作品でよく使われる漢字はそのつどインプット

  a… 「」は後の打消の表現と呼応して、…(シヨウトシテモ)デキナイという意味になる。選択語の中で打消に類するのは「まじ」だけ。ここでは、打消推量の意味。活用は形容詞型。直後の「け」は連用形に接続するので、正解は「まじかり」となる。

  b… 「」はナ変型に活用。連用形の「」は、「にき」「にけり」「にたり」のように使われる。

  d… 「連れてきた女」の文脈。過去の「」を選ぶ。活用は特殊型=【せ ○ き し しか ○】。直後に「女」があるので連体形の「し」が正解となる。

     ※ 助動詞、まだの人、これもまたそのうちと先延ばししないで。「筋トレ国語サイト」の「古典文法」「助動詞」に挑戦して、とりあえず70%以上を目指して。

5① 「鬼ある所とも知らで」は「女をば奥に押し入れて」の連用修飾語になっている。

 ② 「はや」は、すみやかに・早くの意の副詞。「なむ」は、終助詞で他への願望「誂え」と言う人もいる〉の用法。…シテホシイ・シテモライタイと訳せる。活用語の未然形に接続することをインプット!ここでは、結果的に「明け」が未然形であると分かります。←出題されます

 ③ 「」は後の打消の語に呼応して〈…シヨウトシテモ〉デキナイという意味になる。ここでは、「ざり」(=打消の助動詞「」の連用形)と呼応し、聞くことができない、と意味になる。呼応の副詞は、「いかに」「いかで」「え」「な」「つゆ」「ゆめ」など、文法テキストを開いてもう一度インプット!雷鳴のため「女」の悲鳴を聞きつけることができなかった、という文脈。←出題されます

 ④ 「(=強意〈完了〉の助動詞「ぬ」の未然形)」+「まし(=反実仮想の助動詞「まし」の連体形)」+「ものを(=逆接の接続助詞、文末で使われると詠嘆のニュアンスを伴い、…ノニナア、…ノダガナア)」。反実仮想なので、「わたしは消えてしまえなかったので、こんなにつらい思いをしているのだ」、というのが事実となる出題されます

6 「単に無知だったんじゃないの…」では正解になりません。2文目、「女」は「男」が手の届かない身分だったことが言外に語られているのに続いて、深窓に育てられた姫君ゆえに一面に輝く夜の露を見るなど初めてのことなので、その美しいきらめきに心ひかれて質問した、と読んでいくのが物語のお約束。でも、雨空の暗い中で「露」がきらめいたりなんかして見えるのかな…などと考えてみるのも、この場面をより具体的にイメージするのに役立ちますよ。

 

  「男」が真剣に求婚してもかなわない身分の女性。また、野の夜露も見たことがない姫君として描かれています。「深窓」て、シンソウと読み、家の中の奥深い居間のこと(ピンとこないよね)で、良家に生まれ、大切に育てられて世の穢れを知らない美女のことを「深窓の佳人(カジンと読みます)」などと言ったりします。ちなみに、本文の「男」は在原業平ー祖父は平城天皇、母も皇女という高貴な家柄、臣籍に降下し「在原」姓を名のるようになるーのことだとして読まれてきました。業平は平安初期の歌人で三十六歌仙の一人。そもそも「伊勢物語」は業平の歌を中核とした歌物語であることも余裕がある人はインプット。

問7 『「あれは真珠かしら…?…なんなの!」とあの人が尋ねたとき、「露だよ。」と答えて(その露が消えるの同じように)わたしも消えてしまえばよかったのに(そうすればこんなに悲しい思いをしないですんだのになあ)。』が口語訳。解答は、「つゆ」と「女」がダブル・イメージとなっていて、反実仮想の修辞を用いて、悲しみ・悔いの思いがこめられているという解釈に基づいてる。

この問、何を正解とするか、採点基準は難しい。でも、そんな問題が入試を含めて出題されています。ここでは、自分もあのひととともに死んでしまえたらよかったと後悔し嘆く気持ちという内容が書かれていたら正解としてよいことにします。

※ 「筋トレ国語」サイトの「問題」も出題可能性大なので、もう一度チェック !


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

パフォーマンス「東京人形夜~Life is beautiful」を観たこちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら






コメント