ドラマ「ごちそうさん !」~食べ物について

「ど
ドラマ
「ごちそうさん !」
食べ物について

 食品の偽装表示が問題になっている。そんな折、私はNHKの朝の連続ドラマ『ごちそうさん』を楽しんでいる。連続テレビ・ドラマを楽しむのはほんとうに久しぶりだ。
 もちろん独特の人間ドラマが面白い。さらに、東京と大阪の味覚や料理の違い、東京の洋食屋と大阪の旧家の家庭のあり方の違い、そして、現代と大正という時代の違いなどなど興味がひかれることが多い。そして何よりもよく出来ている脚本、演出、役者の演技についついひきこまれて見せられてしまっている。
 
 食べ物といえば、この秋久しぶりに長崎に帰省(きせい)して舌鼓(したづつみ)を打つことができた。長崎の食べ物には、まずは、ちゃんぽん皿うどん、そして、トルコライスミルクセーキ長崎おでん角煮マン、さらにまた、一口香(いっこうこう)、からしレンコン卓袱料理(しっぽくりょうり)などがありますが、口にしたことがあるのはいくつありますか。

 
 
[大村寿司]

  
 そのなかで、大村寿司は、500年ほど前に起源のある、私の生まれ育った大村市に伝わる郷土料理です。木箱(もろぶた)に炊(た)きたての米飯を広げて魚の切り身やカマボコやシイタケなどの具材を挟(はさ)みこみ、さらにそれをはさむように飯や具を乗せた押し寿司の一種です。誕生日や節句などのめでたい時、また来客の饗応(きょうおう)にも出されていました。大村寿司といえば鮮やかな錦糸卵(きんしたまご)と赤い生姜(しょうが)の対比の色合いが思い浮かび、晴れやかでうきうきした気分になります。
 
 また、カステラはこれも500年ほど前にポルトガル人によって長崎に伝えられたそうです。なんでも、ポルトガル語の「パオ・デ・カスティーリャ」が語源であり、「カスティーリャ地方のパン」の意味だそうです。さらに、カスティーリヤという地名はラテン語で「城」を意味する語(英語ではcastle)が由来で、城塞(じょうさい)が多い地方という意味だそうです。
 カステラというと文明堂や福砂屋が有名ですし、おいしいですよね。私の住んでいる町には、カステラ職人が出している店があり、祝い事やお使い物(贈り物とも進物とも言う)に昔から利用しています。カステラは卵を材料にしていて栄養があるということで、病気見舞い用に使われていました。
 戦後引き上げ後、私の一家は生活基盤がゼロの状態でとても苦しんでいましたが、父の姉(わたしにとっておば)が物心両面で支援してくれたそうです。そのおばが腎臓(じんぞう)を患(わずら)って、嬉野という温泉地の病院に入院していたのを見舞いに行きました。その時カステラを持っていたことを、なぜだか覚えています。その後間もなくしてそのおばは他界しました。カステラを目にすると、おばをめぐる思い出や見舞いに行ったときのようすを思い出してしまいます。
 
 朝ドラ「ごちそうさん」を見ながら、生きることは食べることであり、食べることを大事にすることは「もの」や「こと」、そしてまわりの「ひと」を大事にすることなんだなあと思ったりします。
 また、食べることは、単に空腹を満たしおいしいなどの快楽を得る行為ではなく、心を育(はぐく)み豊かにするのだなとも思ったりします。


💚💚こちらも、おすすめデス💖💖
    ↓ ↓ ↓ ↓
かぐや姫の生い立ち(竹取物語)~わが国で最も古い物語の誕生こちら

二月つごもりころに(枕草子) もっと、深くへ !
 こちら

清少納言~平安女流、世界の文学史上に輝く綺羅星たち! 👩👩👩👩👩こちらから

町小路の女(蜻蛉日記)~😊平安貴族、😪😪😪結婚生活のリアル part 1こちらから。

門出/物語読める都へ ! (更級日記)~👧薬師仏様がかなえてくれたこちらから。

光源氏の誕生(源氏物語①)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

木曽の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ?こちらから

花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

こころ(夏目漱石)〜1/2 ~他人が持っているものが欲しくなる ?こちらから

郷ひろみ主演の「舞姫」(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

映画工作~黒い金星 ブラック・ヴィーナスと呼ばれた男~はじめての韓国映画、クオリティーが高い !こちらから

パフォーマンスすこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

パフェ―マンス小池博ブリッジプロジェクト「世界会議」こちらから

演劇域地ーikichiー〕」~下意識に閉じ込めている願望を形にして、考察を迫る~こちら

映画HOKUSAI浮世絵師北斎の鮮烈な生きざま田中 泯の存在感、目が離せないこちらから

映画[日日是好日]~樹木希林・最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちらから

映画ブリッジ・オブ・スパイ~米ソ冷戦下、不可視のドラマ、目が離せない😶」こちらから

映画オデッセイ~上下も左右も存在しない空間での浮遊感、スピード感こちらから

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華の美女 vs. 日本の美女こちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら






 
          == 日本語教室外国人学習者向け会報掲載 2014/6 ==



コメント