陰翳礼讃(谷崎潤一郎) もっと、深くへ!


 
 
 全体をごく短く要約すると、
 
 日本漆器の美しさは、薄明かりの中でこそ発揮される。日本料理などでも、薄暗い家の中で発達してきたせいか、「闇」に調和するように出来上がっている。
 
ということになります。
 
  
 
 でも、こんな風に要約すると蝉(せみ)の抜け殻(がら)より空虚。この要約を読んで納得した気になったとしても、谷崎の文章を読んだことにはならないでしょう。
 深山(みやま)の中を散策しながら、さまざまの樹木を、草々を、花々を見て、触れて、香りを楽しむように味読してください。

 現代は、映像・楽器・身体パフォーマンスなど多くの表現手段が手軽に楽しめる時代。でも、この文章が書かれた80年前までの時代は、表現する側もそれを享受する側も、極端に言うと言葉(文章)だけでした。あらゆる感覚や思考や感性を言葉に凝縮させて表現する、読み手も全神経を集中させて読む―現代の文筆家が書いた文章とは質が違うものと言ってもいいと思います。それゆえ、読むのにすごく抵抗感を感じた人も多かったでしょう。現代では、やさしく分かりやすく書かれた表現が良いものだとされます。しかし、真にしろ、善にしろ、美にしろ、ほんものは迷宮をさまよい出た先にあるとも、迷宮をさまようことそのものでもあるともいえます。より分かりやすくやさしく書かれたものは、よりほんものを簡略化したもので、ほんものから遠いものが多いと考えていいでしょう。

 谷崎潤一郎という天才作家の文章―熟成のすすんだ wine のように濃密で深い輝きをたたえ、芳醇(ほうじゅん)な香りを放つ文章―時間をかけて味読して欲しいと思います。国語筋力が太くなります

 



 陰翳礼讃 問題解答(解説)

問1 a いにしえ  b けんらん  d げんさい  g よど

問2 c    e    f 

問3 行灯式の電灯の光と燭台の蝋燭の光を行灯(あんどん)とは?


問4 解答例… 漆器に描かれた金や貝などの模様が、蝋燭や灯明の光を反射させて畳の上に幾すじもの小川や池水のような模様を描き出し、そのゆらめくさまが部屋全体に怪しい光の夢の世界を現出させ、夜の闇があたかも蒔絵のように感じられる様子。
夜そのものに蒔絵をしたような」という直喩をとらえます。「綾を織り出す」とは、蒔絵に反射した灯火がある模様を(畳の上に)描き出すこと。「」とは模様、ここでは、「燈明」や「蝋燭」の「灯のはためきが」金蒔絵の模様を、「畳の上に行く筋すじもの小川が流れ、池水が湛えられている如く」描き出している、そのありさま。「蝋燭(ろうそく)や燈明の醸し出す怪しい光りの夢の世界」ともとらえられています。


問5 解答例…漆器のやわらかい感触と中身の汁の重みとその温かみを赤ん坊の肉体にたとえ、軽い椀を持った時の汁が揺れる不安定な感じを赤ん坊を抱いた時の不安定な感覚に例えている。
(直前の「漆器は手ざわりが軽く、柔かで…私は、吸い物椀を手に持った時の、掌が受ける汁の重みの感覚と、生あたゝかい温味(ぬくみ)とを何よりも好む」と、①の後にある「汁がゆるやかに動揺するのを手の上に感じ」に着目して、「生まれたての赤ん坊」を手で支え持った時の共通する感覚をまとめます。)


問6 解答例…雑念を捨て去った一心不乱の境地 (15字)


問7 解答例… 吸い物椀がたてる微かな音を聞きつつ、これから食べる物の味わいに思いをひそめること。
(41字。「瞑想」とは、目を閉じて静かに考えることが辞書上の意味。前前文の「私は、吸い物椀を前にして、椀が微かに耳の奥へ沁むようにジイと鳴っている、あの遠い虫の音のようなおとを聴きつゝこれから食べる物の味わいに思いをひそめる時、いつも自分が三昧境に惹き入れられるのを覚える。」を受けて、「日本の料理は(主語)…瞑想するものである(述語)」と主張されている。)

問8 

問9 ウ オ キ コ

評論~💪筋トレ国語式💪勉強法こちら


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

パフォーマンス「東京人形夜~Life is beautiful」を観たこちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら


評論~💪筋トレ国語式💪勉強法こちら



 

高校国語学習支援サイト】向け




コメント