久しく隔たりて会ひたる人の(徒然草)もっと、深くへ !

 『徒然草』とは

 兼好法師によって鎌倉時代終わりころに書かれた枕草子』(清少納言)・『方丈記』(鴨長明)と併せて日本三大随筆と言われている

 自然、社会、人間のありように対する思いを述べた随筆で、さまざまな角度から斬新(ざんしん)な感覚で切り込んだ作品。王朝文化へのあこがれ有職故実(ユウソクコジツ。礼式・官職・制度などの由来など)に関する心構え処世訓自然美の新しい見方など、素材・対象は多彩を極めている。
 仏教的無常観・老荘的虚無思想・儒教的倫理観が基盤にあるとされ、また、作者兼好法師和歌四天王の一人に数えらたように、美的感受性にも優れている。


 『徒然草』は、「ある人、弓射ること習ふに」や「高名の木のぼり」を読むと人生上の教訓集と見えますが、「神無月のころ」や「花はさかりに」は兼好の趣味論にも見えます。さらに、この「五月五日、賀茂の競べ馬を」や「大事を思ひ立たん人は」は死生観無常観を論じるものにも見えます。

 加藤周一さんの『「心に移りゆくよしなしごと」を次々と書きとめることで、多面的でしばしば相反する思想を一冊の小著にまとめあげた』という見方が、私には最も納得されます。


話の作法

久しく隔たりて会ひたる人の(徒然草)原文/現代語訳こちら


 久しぶりにあった際、自分の方の事ばかり語るのはつまらない。

 大勢の中で話す際、身分教養のある人は一人に向かって語るが、そうでない者は相手かまわず語り面白がる。

 話を聞く際、おかしい話にもほどよく応ずるのは上品で、つまらぬ話に笑うのは下品だ。

 人を評する際、自分を引き合いに出すのは不快だ。

 

 兼好法師が憧憬(しょうけい)する平安時代の貴族の作法によった論と言えよう。

 みんなにうけることを言いたい、面白いことを聞きたい、みんなで笑いたいとする現代の風潮とは異質。また、アメリカ流ヨーロッパ流をよしとしている作法ともかなり異質。大陸と温帯島国の作法の違いか?しかし、兼好の主張、よく考えてみると、なるほどと感じる点があるのなら、こんな感覚が島国に住む私たちの文化伝統の源流の一つになっているからでしょうか?

久しく隔たりて会ひたる人の(徒然草)原文/現代語訳こちら


アバタローさん作
【三大随筆】徒然草|兼好法師 今すぐ心を整えたいあなたへ ~ 未来への不安、過去への後悔を消す最強古典 ~


久しく隔たりて会ひたる人の 問題


久しく隔たりて合ひたる人の 問題解答(解説)

問1(1) 

(「あいなし」は、不快で興味が持てない・不調和で筋が通らないさまに言います。)

  (2) 久しぶりに会ったのに、気の置ける様子もなく、自分のほうのことを語り続けるから。

(直後「隔てなく慣れぬる人も、ほど経て見るは、はづかしからぬかは」に着目、そうであるはずなのに「わが方にありつること、数々に残りなく語り続くる」のが「あいなし」と述べられています。)

問2B  (「こそ」の結びとなり、「あり」の已然形と考える。)

  C  (「ぞ」の結びとなり、「べし」の連体形と考える。)

問3 

(選択肢の中でウも迷うところ。「控えめで」「もの静かな」には直接触れていない、自己顕示の強い人への嫌悪が述べてあるととらえられる。)

問4 兼好 ハ

久しく隔たりて会ひたる人の 問題


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖
 ↓  ↓  ↓ 
小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

パフォーマンス[小池博史ブリッジプロジェクト/世界会議]こちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら

コメント