かぐや姫のおひたち(竹取物語)exercise

 かぐや姫のおひたち 

 (竹取物語) 

 exercise 


かぐや姫のおひたち(竹取物語)問題/exercise へ

かぐや姫のおひたち exercise 解答/解説

解答

問1 a みやつこ  c め  g とばり  k あて

問2 b 不思議に思う  e かわいい 愛らしい  f 次第に だんだんと

   h 容貌  i 管弦の宴  j 盛大に おおいに

問3 

問4  品詞  基本形  活用の種類  活用形の名

   A ア   見る    イ      オ  

   B ア   ゐる    イ      イ

   C ア   来(く)  カ      イ

   D イ   をさなし  ク      

   E ア   見つく   オ      エ

   F ウ   大きなり  コ      イ

   G ア    す    キ      イ

問5 神様からの授かりものと思ったから。 (18字)

問6② 子になりたまふべき人なめり

  ④ 竹の中から見出した子が手のひらに包み込むほどの大きさであったことと、その子をそっといつくしむ気持ち。

問7⑤ 一人前の大きさの人になっ(てしまっ)たので

  ⑧ なんとかしてこのかぐや姫を妻にしたいものだ、結婚したいものだ

  ⑨ うわさに聞き、恋して(心惹かれて)心を乱す

  ⑥ 

問8 

問9 伝奇物語  平安時代 

かぐや姫のおひたち(竹取物語)問題/exercise へ

解説

問1 漢字熟語は現代とは違う読み方をされものがあるので注意。出題されるのはそういう漢字

問2 古典を学習するには古文単語を覚えていかなければいけません。現代語でも使われるが現代語とは違う意味を持つ語(「うつくし」など)、現代では使われていない語(「なんでふ」など)、そのなかでよく使われる語です。同じ日本語であり、500~700語程度なので、英単語を覚えるのよりはるかに楽です。定期考査と小テストの際、少しずつインプットしておくと後に楽。

問3 (略)

問4 用言(=動詞・形容詞・形容動詞)は助動詞などこれから勉強する古典文法の基礎になります。いまインプットしていれば後がすごく楽。

問5 竹が光りその筒に9センチくらいの赤ちゃんがいたなんて超自然の出来事。「伝奇物語」とはこのように超現実的で空想的・幻想的な傾向の強い娯楽物語をいう。

問6② (略) ④ 描かれているのは行為。その行為から小さな赤ちゃんの視覚イメージを呼び起こさせ、かつ、いかにもそっといつくしむ翁の気持ちを暗に語る表現です。読解できていましたか?

問7⑤ 一人前の大きさの人になったので (よき〈ちょうどよい〉+ほど〈大きさの程度〉+なる〈断定の助動詞〉+格助詞〉+なり動詞〉+ぬれ〈完了の助動詞「ぬ」の已然形+〈接続助詞〉、「ぬれば」で確定条件の用法となり、…タノデの意となる。〉

  ⑧ 「いかで」は意志・願望の語〈ここでは「てしがな」という願望の終助詞〉と呼応してドウニカシテ・ナントカシテという意味になる副詞。「」は手ニ入れる・自分ノモノニスル、「見る」には、夫婦トナル、妻トスルという意味があるので注意→出題される

⑨ 「」は「音に聞く」「音に聞こゆ」で、うわさ・風聞・評判という意味を持つ。「めづ」は、心をひきつけられる、「まどふ」は、心が乱れる、思い悩む、分別を失うの意。

   ⑥ 成人を示す儀式は、男子は「元服初冠(うひこうぶり)「加冠」といい、大人の髪型にし冠親により冠をつけ る。女子は、裳着(もぎ)」と呼び、初めて裳を着せ、髪上げをする。結婚させるべき親の意思表示でもある。必須の古典教養。

問8 「かぐや姫」の名の由来は「もと光る竹なむ一筋ありける」「屋の内は暗き所なく光満ちたり」と描かれている。ちらちらと揺れて光る意味の「かがよふ」という言葉があった。問の「漢字一字」だから、「光」が正解となる。

問9 (略)

かぐや姫のおひたち(竹取物語)問題/exercise へ


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖
 ↓  ↓  ↓ 
小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

パフォーマンス[小池博史ブリッジプロジェクト/世界会議]こちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら


⋘ 前へ

   かぐや姫のおひたち(竹取物語) もっと深くへ! 問題解答(解説)


高校国語学習支援サイト】向け








 

コメント