「玄象といふ琵琶、鬼の為に取らるること」(今昔物語)exercise

 「玄象といふ琵琶、鬼の為に取らるること」 

 (今昔物語) 

 exercise 


「玄象といふ琵琶、鬼の為に取らるること」 問題/exercise へ

「玄象といふ琵琶、鬼の為に取らるること」exercise 解答/解説

一 スタンダード

解答

問1 b せいりょうでん  d こどねりわらわ  e しゅじゃくもん

問2 a めり・推量  g じ・打消推量  h む・推量

問3 c 聞き違い  f 驚きあきれる  i 申し上げ奏上し

問4 管絃の道極めたる人にて

問5 玄象の腹を立てている様子がはっきりと見えるという様子。

問6 弾き方が下手だと怒って鳴らなかったり、火事の時自分で逃げたりしたこと。

解説

問1 《略》

問2 助動詞は古文習得の壁の一つになります。用言の理解→助動詞とすすめばそれほど難しくありません。後回しにしないこと。

問3 古文の単語には、現代語と意味の変わらないもの、現代語にはないもの、現代語とは意味だけが異なるものがあります。現代語にはない、または意味だけ異なるものはやはりなじみ深いものではないため、なかなか覚えづらいものです。しかし、試験で問われることが多いのは、現代語にない単語(古文特有の語)や現代語とは異なる意味を持つ単語(古今異義語)です。大学入試では500700語程度必要。定期考査や平常テストでそのつどインプットしていけば、後で楽。

問4 ①は「博雅は、これを聞き違えるはずもないので」の意。前文「管絃の道極めたる人にて」=「管弦の道を極めた人で」が解。

問5 「」は指示の名詞。直前にある「腹立ちて」をうけている。

問6 玄象が「生きたる者のやうにぞあ」った。その例がその後に二つ記してある。「…腹立ちて鳴らぬなり…内裏に焼亡あるにも、…玄象おのづから出でて庭にあり」

「玄象といふ琵琶、鬼の為に取らるること」 問題/exercise へ

二 チャレンジ

解答

問1 a   d ウ  e ア   f 

問2 b 貴重な  c 道理である

問3 皇室に伝わる宝なので、持っていたら盗んだ品だとすぐわかってしまうから。

問4 皇室に伝わる宝なので、持っていたら盗んだ品だとすぐわかってしまうから。

問5(1)玄象を盗んで弾いていた者。

  (2)博雅が玄象の音色を聞き分けることができるうえ、返してくれるように穏やかに頼んだから。

問6 鬼と思われる者を相手に交渉して、無事に玄象を取り戻したから。

問7 弾き方が下手だったり、塵がついるのに払ってやらないと怒って鳴らない点と、火事の時自分で庭に逃げた点。

 解説

問1 a…「にはか」で一語、形容動詞の連用形の活用語尾。d…「~あり」の「に」は断定の助動詞「なり」の連用形と考える。e…名詞に接続する「に」は格助詞ととらえる。ここでは時の意。f…文節間を接続する接続助詞ととらえる。

問2 古文の単語には、現代語と意味の変わらないもの、現代語にはないもの、現代語とは意味だけが異なるものがあります。現代語にはない、または意味だけ異なるものはやはりなじみ深いものではないため、なかなか覚えづらいものです。しかし、試験で問われることが多いのは、現代語にない単語(古文特有の語)や現代語とは異なる意味を持つ単語(古今異義語)です。大学入試では500700語程度必要。定期考査や平常テストでそのつどインプットしていけば、後で楽。

問3 「これは世の伝はり物にて、いみじき公の財にてある」に着目してまとめる。ルーヴル美術館からモナ・リザを盗み出しても…?

問4 「南の方に當りてかの玄象を弾く音あり…よく聞く…正しく玄象の音なり。博雅これを聞き誤るべき事にあらねば、」に着目してまとめる。

問5(1)「門の上の層に玄象を弾くなり」「その時に弾き止みて天井より下るる物あり」とある。

(2) 博雅の行動は、玄象の音色だと確信して、嘆く天皇のため取り戻したいという気持ちからくるもの。博雅の言葉を聞いて「鬼」は博雅の人となりを評価したものと考えられる。

問6 ここまでは博雅が玄象の音色をたどって、百鬼が夜行する都を南下して、鬼から玄象を取り戻した経緯が語られている。その博雅を人々は讃えた。

問7 直後の「拙く弾きて弾きおほせざれば、腹立ちて鳴らぬなり。亦塵すゑて拭はざる時にも、腹立ちて鳴らぬなり。その気色あらはにぞ見ゆなる。或時には内裏に焼亡あるにも、人取り出でずといへども玄象おのづから出でて庭にあり。」をまとめる。

「玄象といふ琵琶、鬼の為に取らるること」 問題/exercise へ


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖

小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

パフォーマンス[小池博史ブリッジプロジェクト/世界会議]こちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

高校国語学習支援サイト】向け

 


 


コメント