紫式部 VS 清少納言~同時代に活躍した、天才的で対照的なキャラクター

紫式部 VS 清少納言

~同時代に活躍した、

天才的で対照的なキャラクター 



 この世の女性最高位といえる后に仕え、1000年後の現在にも読みつがれている優れた作品を残した、同時代のライバルに紫式部清少納言がいます。この二人の出自は中流貴族で中宮に仕えている女房という共通の境遇ですが、それぞれの資質・感受性が対照的なのが興味深い。


 例えば、『枕草子』清少納言は、道隆を祖とする中の関白家の絶頂の時期のひとこまを描いたといえる「清涼殿の丑寅のすみの」こちらを)では、その兄弟たちを畏敬称賛(いけいしょうさん)のまなざしを持って描き、菩薩様であるかのように尊崇の念を抱いている定子からおほめいただいた幸福を率直に語っています。現状肯定的で、ポジティブ・オプティズムな感性と言ってもいいこちらを)

 それに対して、紫式部は、『紫式部日記』「若宮誕生」こちらを)などで見られるように、ネガティブ・ペシミズムにものごとを感受し構成し描く傾向が強い。一方では、紫式部はネガティブ・ペシミズムな資質・感受性ゆえに「源氏物語」という長編(原稿用紙2000枚)の物語を書き得たとも言えるのでしょうかこちらを)
   
 
 1000年も経た今日、こんな二人の作品を読むことができるのは幸運なことだと思います。我が国の古典・伝統・歴史を批判的に批評することを良心的進歩的としてきた、自虐的歴史観に基づく言説が長年大手を振るってきましたが、こんな体験ができるのは世界中でもわが国日本だけの特権と言っていいと誇ってもいいと思います。もっとも、狭量なナショナリズムに陥るのは愚かしいのは言うまでもありません。

清少納言枕草子』「清涼殿の丑寅のすみの」の記事はこちらです。
紫式部紫式部日記』「若宮誕生」の記事はこちらです。



【参考動画】

「清少納言と紫式部
・ベストセラー誕生の秘密」
45分と長く、音声が途切れる部分(7:53~9:27)がありますが、最新の説を含む楽しめるコンテンツです。
↓ ↓  



日本紀の御局『紫式部日記』~👩平安女子のマウンティング合戦?👧もご覧ください。こちらです


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

袴垂、保昌に会ふこと(宇治拾遺物語)~鎌倉時代、新しいヒーロー像の登場こちら

大和物語「姥捨」~育ての親のおばを山中に捨てに行った話こちら

小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

忘れ貝(土佐日記)~亡き娘👧のために、拾う?拾わない? こちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

富嶽百景(太宰治)1/2 ~人々との出会いこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

エッセーお豆の煮方~食べ物はオナカを満たすだけではないこちら

エッセー幸田文「えぞ松の更新」(『木』)~死にゆく先にこちらから

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

映画[工作~黒い金星/ブラック・ヴィーナスと呼ばれた男]~はじめての韓国映画、クオリティーが高い ! はこちらから

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

映画イミテーション・ゲーム~ナチス・ドイツ軍の暗号機エニグマを解読、天才数学者チューリングこちらから

映画ブリッジ・オブ・スパイ~米ソ冷戦下、不可視のドラマ、目が離せない😶 はこちらから

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら




コメント