ホンモノのお金の作り方(岩井克人)exercise

 ホンモノのお金の作り方 

 岩井克人 

 exercise 解答/解説 



ホンモノのお金の作り方(岩井克人)問題/exercise へ


ホンモノのお金の作り方(岩井克人)exercise 解答/解説

解答

問1 a 詮索  b 営  d  う  e 返済  g 作用

問2 a エ  f オ  h 

問3 似せ

問4 両替屋とは / いや、実際

問5 渡さず

問6 預かり手形 

問7 

問8  


解説

問1 漢字をないがしろにしないでね。確実に得点できるジャンルだよ。漢字の平常テストは地道にやること。高校を卒業したら漢字テストなど誰もやってくれません。これから一生の漢字力になります。定期考査の勉強はまず漢字から始めよう。それもただ漢字を覚えるのではなく、前後のコンテクスト(文脈)・内容を把握しなが進めてね。 

問2 先ず5つの選択肢をインプットして考えます。

c…「両替屋」で、ということ。「そこで」が正解。

f…後のかのように」と呼応する語「あたかも」が正解。

h…前文を受けて、再び別の言い方で述べるというパターン。「いいかえれば」と同じ働きをする「すなわち」が正解。

問3 直前に「ニセガネを作るとは…できる限りホンモノに似せようとする作業」とある。

問4 一つは「資力による信用と厳重に守られたその金蔵の安全性をもとに、人々の財産の保管も行っていた」

   こと。もう一つは「預り手形」がどう使われていたかについて述べられている一文となる。

問5 「いちいち」は、「渡さず」の連用修飾語となっている。

問6 指示語の指示内容は、直前、その直前…とさかのぼり、「こと」などを補うなどして指示語に代入、文意が通るか確認。ただし、要約しなければならなかったり、指示内容が指示語の後にあることもあり、そのケースが出題されることも知っておく。ここでは「預り手形」。

問7 ここでは「逆説」を説明するコンテクスト。「単なる代わり」が「ホンモノのおカネ」となってしまう、と述べられている。「ウ 究極的」が正解。

問8 4段落で、それまでの「預り手形」が「金銀」に代わって支払いの手段にされた話題を受けて、ホンモノの代わりがホンモノのおカネとなる(=「逆説」)というのがお金の本質であるとまとめられている。ウが正解。


ホンモノのお金の作り方(岩井克人)問題/exercise へ

解答

問1 a 交易  b 塊  c まつえい  d 発覚  e 意図

問2 

問3(1) 金銀  (2) 銀行券

問4a ホンモノのおカネ

問5 【例解】ホンモノが確実に存在するという認識であったこと。

問6A 似せる      B 代わってしまう

問7 

解説

問1 《略》

問2 「金銀」から「金貨銀貨」への変化が述べてある。ウが正解。

問三 金銀→金貨銀貨→銀行券→小切手・クレジットカード。(1)も(2)も、その前のものが正解。ホンモノ(前者)の代わり(後者)がホンモノとして流通していくことを「逆説」とも言われています。「逆説」とは、「貧しき者は幸いである」〈聖書の言葉〉のように、一般的な真理に反する説の意、ここでは、元々は「代わり」だったものが「ホンモノ」になってしまうという理屈を表した言葉。

問四 の問6と同様。

問五 「形而上学」の辞書上の意味は、客観的実在やその認識の可能性を認める哲学ということ。ここでは、「似せ」たものを作るとは「ホンモノ」が存在するからこそ、それに似せたものを作るのであり、「ホンモノ」の「代わり」を作ることとは本質的に異なることをいうもの。

問六 「ホンモノ形而上学」=ホンモノに「似せる」と、「逆説の作用」=「代わり」がホンモノになってしまうの違いがまとめられている。字数制限はヒントにもなる。

問七 「極意」は、学問・技芸などで核心となる事柄が辞書上の意味。ここでは、お金というものの見えにくい核心というような意、選択肢の中では「秘訣」が近いと考える。


ホンモノのお金の作り方(岩井克人)問題/exercise へ

💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖

  ↓  ↓  ↓  
ものとことば(鈴木孝夫)もっと深くへ ! こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

インターネットは何を変えたのか/ネットが崩す公私の境(黒崎政男)もっと深くへ ! こちら

目に見える制度と見えない制度(中村雄二郎)1/2 もっと、深くへ ! はこちら

失われた両腕/ミロのヴィーナス/手の変幻(清岡卓行) もっと、深くへ ! はこちら

「である」ことと「する」こと (丸山真男)1/2 もっと深くへ !  こちら

現代日本の開化(夏目漱石) もっと深くへ  ! こちら

無常といふ事(小林秀雄) もっと、深くへ! はこちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

エッセー「になります」~ちかごろ気になる言い方こちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

 レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

 エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

パフォーマンス[小池博史ブリッジプロジェクト/世界会議]こちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら

小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら




高校国語学習支援サイト】向け




コメント