四面楚歌(史記) もっと深く !


四面楚歌

 四面楚歌(しめんそか)」という熟語は、現在は、まわりは敵や反対者ばかりで孤立していること、孤立無援の意味で使われています。

 秦末の項羽(こうう)と劉邦(りゅうほう)の戦いで、項羽劉邦の軍に幾重にも取り囲まれて、夜になると四面から項羽の出身地楚の国の歌が聞こえてきました。項羽の出身地楚の国の人々まで寝返って項羽を打ち取ろうとしていたのです。項羽は敗北を覚悟しました。これが四面楚歌の典拠となります。


垓下(がいか)の戦い

  (しん)を滅ぼした後、〈西楚の覇王〉と称して天下第一の実力を誇った項羽(こうう)と、奥地の漢中(秦代からの郡名。陝西省センセイショウ南部~湖北省西部。)に封ぜられ(=諸侯に任じられること)ながらもあくまで天下を狙い続けた劉邦(りゅうほう)は、五年にわたって激闘を繰り返しました。項羽側は、初めは圧倒的に優勢でしたが、部下の諸将から劉邦側に寝返る者があいつぐなどして、しだいに旗色が悪くなり、ついに包囲されて窮地に陥(おちい)ったのです。紀元前二百二年のことでした。今から2200年以上前のことです。


 鴻門の会(記事はこちらへ)から四年後、項羽(こうう)は漢軍に追われ、垓下(がいか)の城に立てこもることとなりました。漢軍(劉邦の軍)と諸侯の兵が幾重にも包囲していました。その中から、項羽の故郷の楚の歌を歌っているのが聞こえてきました。項羽はもはやこれまでと、愛する(ぐ)美人とともに最後の酒宴をひらき、辞世の歌をよんだのでした(「垓下の戦い」の動画はこちらから)。


 力抜山兮気蓋世  
  力は山を抜き気は世を蓋(おほ)ふ
 時不利兮騅不逝
   時(とき)利あらず騅(すい)逝(ゆ)かず
 騅不逝兮可奈何
  騅(すい)(ゆ)かざる奈何(いかん)すべき
  虞兮虞兮奈若何

  虞(ぐ)や虞や若(なんぢ)を奈何(いかん)せん

  (「騅」は項羽の愛馬の名、「虞」は愛妃の名。この歌を第一句より「抜山蓋世(ばつざんがいせい)の詩」と呼ばれます。)

 

 項羽は「力抜山兮気蓋世(力は山を抜き気は世を蓋ふ)」と、最後の最後まで自負心にあふれていたようです。そんな自分が今はこれまでという状況に追い込まれたのは、時が自分に味方してくれなかったからだととらえています。しかし、司馬遷はそれとは別の評価をしています。司馬遷は、項羽自負心が強すぎて独断的であったり、他者を信用できなかったり、残虐であったり、冷静な判断ができなかったりすることで、人心を失い、結局敗残の運命にあったととらえてえがいているようです。

 そんな項羽も愛妃(ぐ)への断ちがたい思いを口にするような情愛深い面があったことも語られています。ここはそんな項羽の悲劇的で抒情的な場面です。

 『史記』の項羽本記(こううほんぎ)に書かれ、わが国でも人気のある場面です。


項籍 - 四面楚歌


四面楚歌(史記) 原文/書き下し/現代語訳こちらへ)

『史記』とは

 前漢の司馬遷(しばせん)によって書かれた史伝。今から2100年ほど前の紀元前90ころ成立。

 宮廷に保存されていた資料や古くから伝わる文献や司馬遷(しばせん)自身が各地の古老から聞き取った話などをもとにして書かれたとされています。

 帝王の記録である本紀(ほんぎ)、著名な個人の記録である列伝などから構成される紀伝体(きでんたい)と呼ばれるもので、司馬遷(しばせん)が創始した形式です。以降各王朝の正史の形式となりました。

 『史記』の最大の特色は、単なる事実の集積ではなく、個人の生き方を凝視した人間中心の歴史書であるという点にあります。歴代の治乱興亡(ちらんこうぼう)の厳しい現実の中を生きた多くの個性的な人々の躍動感あふれる描写と場面転換のおもしろさなどから、文学作品としても人気を保ってきた史書でもあります。

 今から2000年以上前、これほどの史書が書かれていたことに驚かされます。その頃はわが国は弥生時代であり、また、万葉仮名で書かれた我が国初めての歌集『万葉集』が編纂(へんさん)される約850年も前に書かれたことになります。


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

四面楚歌(史記)~抜山蓋世(ばつざんがいせい)の詩もっと深くへ ! はこちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

こころ(夏目漱石)1/2~他人が持っているものをほしくなる?こちら

羅生門(芥川龍之介)~情緒・感覚から合理・理性へこちら

山月記(中島敦)~虎になってしまった男こちら

城の崎にて(志賀直哉)~生と死の境界線はどうなっているの?こちら

鞄(かばん)(安部公房)~自由でなければならない😕、という不自由?こちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

雪のいと降りたるを(枕草子)~「少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ。」こちら

東下り(伊勢物語) もっと、深くへ ! こちら

梓弓(伊勢物語)~すれ違いによる悲しい結末こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら

エッセーお豆の煮方 how to boil beans in Japan.こちら

パフォーマンス[小池博史ブリッジプロジェクト/世界会議]こちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら

ドラマ「ごちそうさん ! 」~食べ物についてこちら


四面楚歌 問題へ

四面楚歌 解答(解説)

問1a城壁に立てこもる・砦を作る  b 寵愛される〈寵愛するでも〉

問2cつくり)  dなみだ

問3 漢軍のいたる所から楚の歌が聞こえてきたので、楚国の人が自分からもう既に離れてしまったと思ったから。

問4②なんぞそひとのおおきや

  ④なんぢをいかんせん

問5 戦(いくさ)が項羽にとって有利に展開していないこと。

問6 仰ぎ見ることができる者はいなかった。

問7  七言古詩 (古体詩でも。)

問8 司馬遷 前漢 紀伝体

四面楚歌 問題へ

漢文とは何? へ

漢文の基本知識 へ


💚💚💚こちらも、おすすめデス💖💖💖

韓信~国史無双、劉邦の覇権を決定づけた戦略家 (史記)こちら

鴻門の会~九死に一生を得る(史記)こちら

荊軻~始皇帝暗殺(史記)こちら

臥薪嘗胆~すさまじい怨恨の連鎖(十八史略)こちら

項王の最期~天の我を亡ぼすにして(史記)こちら

赤い繭(安部公房)もっと深くへ ! はこちら

檸檬(梶井基次郎)~みすぼらしくて美しいものを ! こちら

富嶽百景(太宰治)2/2 ~富士には、月見草がよく似合うこちら

舞姫(森鷗外)~救いの手を差しのべてくれた相澤謙吉は良友か?こちら

こころ(夏目漱石) 2/2 ~不可解で厄介で難儀なもの こちら

小式部内侍「大江山いくのの道の」~才媛の娘は才媛?(古今著聞集)こちら

町小路の女(蜻蛉日記)~平安貴族😊結婚生活のリアル😪😪😪 part 1 こちら

帰京(土佐日記)~無責任な隣人😖 & 亡き娘😭 はこちら

筒井筒(伊勢物語)~👦幼馴なじみ👧との結婚のゆくえこちら

袴垂、保昌に会ふこと(宇治拾遺物語)~鎌倉時代、新しいヒーロー像の登場こちら

宮に初めて参りたるころ(枕草子)~平安・女性の「😓はずかしい😓 」こちら

光源氏の誕生(源氏物語)~四代の帝、七十四年間、登場人物五百人の物語のはじまりこちら

エッセー幸田文「えぞ松の更新」(『木』)~死にゆく先にこちら

レビュー花は盛りに(徒然草)~新しい美意識、わび・さびへこちら

レビュー👩平安女流👩~世界史上特筆される存在 ! こちら

レビュー紫式部日記に書かれていること~👩平安女子のマウンティング合戦👧 はこちら

レビュー「楊貴妃=長恨歌(白氏文集)」~中華と日本、美女の描き方こちら木曾の最期(平家物語)~日本人がそうふるまうのは なぜ ? こちら

映画[イミテーション・ゲーム]~ナチス・ドイツ軍の暗号機エニグマを解読、天才数学者チューリングこちら

映画「HOKUSAI」~浮世絵師葛飾北斎の鮮烈な生きざま、田中 泯の存在感、目が離せないこちら

パフォーマンス「東京人形夜~Life is beautiful」を観たこちら

映画[工作~黒い金星/ブラック・ヴィーナスと呼ばれた男]~はじめての韓国、クオリティーが高い ! はこちら

パフォーマンス「すこやかクラブ~パラダイスの朝に」こちら

映画「日日是好日」~樹木希林、最後の出演作、世の中にはすぐわかるものと、わからないものがあるこちら


高校国語学習支援サイト】向け


コメント